【徹底解説】SBI証券の評判は?現在開催しているキャンペーンから口コミまでを調査

SBI証券はネット証券の中でNo.1の口座開設数を誇るネット証券です。
その口座開設数はなんと2021年6月時点で、7,263,000口座となっています。(Yahooファイナンス)
そんな数々の実績があるSBI証券の魅力を3つにまとめました。
✔︎ IPO取り扱い銘柄が豊富
✔︎ 外国株式の取り扱いが豊富
✔︎ 信頼と実績
順に解説していこうと思います。
SBI証券の評判
おすすめ度合 | (5 / 5.0) |
取引手数料(1約定あたり) | 〜10万円…99円 〜20万円…115円 〜50万円…275円 〜100万円…535円 〜300万円…660円 300万円〜…880円 ※「アクティブプラン」は1日100万円の取引まで無料 |
IPO | ◯ |
米国株 | ◯ |
NISA | ◯ |
積み立てNISA | ◯ |
たまる・使えるポイント | Tポイント |
会社四季報 | ◯ |
情報サービス | ー |
口座開設数 | 7,263,000口座 |
取引ツール・アプリ | PC:HYPER SBI、SBI CFDトレーダー スマホ:「SBI証券 株」アプリ、かんたん積立 アプリ |
魅力①IPO取り扱い銘柄が豊富
証券会社 | IPO取扱銘柄数(2020年度投資可能枠分) |
---|---|
SBI証券 | 85社 |
楽天証券 | 38社 |
マネックス証券 | 50社 |
松井証券 | 18社 |
auカブコム証券 | 19社 |
SBI証券はIPOも豊富な取り扱いがあります。
Initial Public Offeringの略で、日本語訳すると「新規公開株」や「新規上場株式」という意味です。具体的には、まだ上場していない企業が、新しく株式を証券取引所に上場し、誰でも株式を取引できるようにすることを指します。
一般的にIPO投資は人気が高く、IPO株を取得するためには抽選になることが多いです。
IPOの取り扱いが多いということは、その分抽選に参加できる数が豊富にあるということなので、たくさん応募することができます。
IPO投資に興味がある方は、IPOの取り扱いが多い証券会社を選択することがポイントです。
魅力② 外国株式の取り扱いが豊富
証券会社 | IPO取扱銘柄数(2020年度投資可能枠分) |
---|---|
SBI証券 | 9ヶ国 |
楽天証券 | 6ヵ国 |
マネックス証券 | 2ヵ国 |
松井証券 | ー |
auカブコム証券 | ー |
SBI証券は外国株の取り扱いも豊富です。
9ヶ国もの外国株の取り扱いがあり、具体的には
- アメリカ
- 中国
- 韓国
- ロシア
- ベトナム
- インドネシア
- マレーシア
- タイ
- シンガポール
です。
米国株だけではなく、他の国の株式も購入できるので、将来的に外国株にチャレンジしてみたい方はおすすめです。
魅力③信頼と実績
・ネット証券口座開設数No.1 7,263,000口座
・NISA口座開設者数180万超 主要ネット証券No.1
・国内株式個人売買代金シェアNo.1 日本国内の約40.3%
SBI証券は1944年の設立以来、さまざまな実績を打ち立てています。
証券会社で迷っているなら、SBI証券で口座を開設すれば間違いないでしょう。
SBI証券悪い口コミ

とにかく電話がつながらない。普通の一般企業なら長時間電話を待たせるなんて考えられません。証券会社という立場で殿様商売なのでしょうか?チャットもなかなかつながらない。現在電話で20分以上待っています。あと何時間待たせるつもりでしょうか?

電話での問い合わせ対応などのサポートセンターの対応についての意見が散見されました。
SBI証券良い口コミ

スマホは非常に操作しやすく、取り扱っている株が多いです。それに手数料も非常に安くて助かっております。総合ランキングがトップなのが使っていたら納得できます。若い方から年配の方まで使いやすいと思います。

手数料がいらないから本当にありがたいし データも分かりやすく 優待 配当情報も明確なので今後の計画立てやすく毎日楽しんでます 手数料が高いと言ってた友人に勧めました

10万円以下の取引手数料も無料になり少額取引もやりやすくなりました。前日取引が1回あればHYPER SBIも34日無料で使用できます。資金を入金、引出もセブンイレブンのATMで出来、さらに朝7時~夜19時まで手数料無料、それに土日、祝日も同様に行えます。
口座開設の手順
用意するもの
・マイナンバーカード or 個人通知カード
・本人確認書類いずれか1つ or 2つ
・入出金予定の銀行口座
※本人確認書類一覧
運転免許証、運転経歴証明書、住民基本台帳カード(写真付き)、日本国パスポート、住民票の写し、各種年金手帳、各種健康保険証、印鑑証明書、在留カード、特別永住者証明書
口座開設の流れ
SBI証券公式サイトより、口座開設するを選択。
メールアドレスを登録後、認証コードメールが届くので、その認証コードを入力し、住所等の情報をお入力ください。
提出書類として、マイナンバー確認書類と免許証などの本人確認書類が必要となります。
これらのマイナンバー確認書類含む本人確認書類はスマートフォンを使ってアップロードが可能です。
口座開設申込完了後、ユーザーネームとパスワードを入力して、初期設定を完了してください。
提出書類の審査等が完了しましたら、選択された方法で「口座開設完了通知」が送られてきます。
他の証券会社を比較する
他の証券会社に関してはこちらの「【7社比較】初心者におすすめ証券会社|何歳から口座開設できる?」の記事で比較していますのでどうぞ。
主要ネット証券 おすすめ順 | 特徴 |
---|---|
\ 最大4,000円相当もらええる / LINE証券 (5 / 5.0) | LINEアプリからできるので始めやすい LINEアプリから出入金可能 1株から取引できる「いちかぶ」の取引手数料が無料 |
(5 / 5.0) | 楽天ポイントが貯まる&使える 取引ツールが使い放題 情報誌の取り扱いも多数 |
SBI証券
(5 / 5.0) | IPO取り扱い銘柄が豊富 外国株式の取り扱いが豊富 信頼と実績 |
松井証券
![]() (4.5 / 5.0) | 25歳以下は株式取引(現物・信用)のボックスレート手数料が無料 1日の売買代金50万以下なら手数料が無料! NISA手数料が永久無料 |
SMBC日興証券 (4.5 / 5.0) | IPOの取扱銘柄が多数 dポイントが貯まる セミナーが豊富 |
マネックス証券 (4 / 5.0) | 米国株の取扱銘柄が豊富 完全公平なIPO オリジナルファンドへの投資 |
auカブコム証券 (4 / 5.0) | 自社開発ツールがランキングNo. 1 1日100万円まで手数料無料 オンラインセミナーが毎週ある |
コメント